1本いってみました

Posted on 2008年6月21日 in きゅうり by Cypress
DVC00009.JPG
こないだできていた実がそこそこの大きさになっていたので、1本穫ってみました。 2株あるうち、なぜか写真の方の株だけ実がいくつかついていますが、他方の株には花が1輪あるだけで、まだ実はさっぱりです…







少しずつ伸びて小さな実もつきました

Posted on 2008年6月10日 in きゅうり by Cypress
DVC00017.JPG DVC00007.JPG











きゅうりもちょっと成長が遅いかな…という気もしないでもないですが、他よりは順調に伸びています。 両方の株ともに小さい実もついたので、今後暖かくなれば大丈夫でしょう。

葉っぱの端がちょっと黄色かったのが…

Posted on 2008年5月26日 in きゅうり by Cypress
DVC00016.JPG DVC00001.JPG









DVC00017.JPG
ちょっと気になる苗でしたが、どれも似たような感じだったので… 去年の収量から考えて、今年は2株にしました。 去年は途中で滅んだ株がいくつかありましたが、いいのかなぁ… 帰省前の7日に棒の間の横桁をつけてきましたが、どんなにきつく縛っても1箇月くらいすると緩んでくるので、再度縛り直しが必要です。 帰省後の下の写真と比べると、他の苗と違ってきゅうりだけは見た目で茎が伸びていました。 黄色い花もいくつかついていましたが、地這い状態になっていたので、もうひとつ上に紐をつけてきました。

今年は早めに移植してみました

Posted on 2008年4月28日 in トマト,きゅうり,茄子,ピーマン・とうがらし by Cypress
DVC00012.JPG
手前の方からトマト、ピーマン、とうがらし、茄子、きゅうりです。 去年は連休が終わってから危うく苗が売り切れてしまいそうな頃に苗を植えましたが、今年は早めに植えてみました。 さらに、去年はビニールトンネルの中にいれて保温してましたが、そのまま放置してすごい状態になってしまったので、今年は暴露のままにしています。 保温をなんとかしたいんですが、この連休中は気温がさほど下がらないようなので、サボってしまいました(^^;

支柱ですが、去年は途中で倒れたり、脇芽摘みをさぼった株の重さに耐えかねて折れたりとかしていたので、今年は奮発してみました。 ただ、元肥を入れたときに支柱を一緒に立てておけば根埋めが深くできたのに、土を被せてから支柱を立てたので、またぞろ浅く挿さってしまいました。 アタマを鍬の背で叩いてみましたが、目標の50cmには届いていないような気がします。 支柱はキュウリに2,100ミリと、他に1,800ミリとの両方を試してみましたが、全部1,800ミリで間に合ったみたいです… キュウリはA型支柱に網がセットになったのもありましたが、コスト的に合わないなぁ…と感じたのと、横紐を渡すだけでいいかな…と思ったのでパスしました。

なんだか最近毎日食べてると思ったら…

Posted on 2007年7月26日 in きゅうり by Cypress
DVC00013.JPG
ふと気がつくと、きゅうりが食卓に出ない日がなくなってるような気がして、せっせと食べてる食べさせられてる感じになってます。 1本の蔓にけっこうな量がつくので、苗2本でもじゅうぶんな感じの収量です。 もう少しきちんと管理すれば、もっとたくさん穫れるのかもしれませんが、そんなにきゅうりが好きなわけでもないので… しかし、実るに任せて放置してますが、まっすぐになるものもあれば、ほとんど丸くなってしまうものもあるし、どういう原因でこんな差が出てしまうのか… 幸い台風でも篠竹が倒れなかったので、枯れるまでこのまま放っとく感じになると思います…

             

数日ですぐ大きくなるきゅうり

Posted on 2007年7月19日 in きゅうり by Cypress
DVC00005.JPG
幸い台風の影響もなくて、順調に収穫できています。 もっとたくさん苗を買っておけばよかった… なんだかやっぱり空中収穫になっても曲がるものは曲がってるみたいです。 カミさんが朝穫ってきてくれますが、なかなかシャキッとしていて美味です。 来年は篠竹をもう少しきちんと立ててみようと思います…って去年も書いてたような気が…



             

収量が良いきゅうり

Posted on 2007年7月14日 in きゅうり by Cypress
DVC00023.JPG
ことしはエンドウ豆が不作で、今は滅んでしまってる状態です。 …だからというわけではないですが、今年はトマト・茄子の苗を買いに行ったついでにきゅうりも買って試しに植えてみました。 最初は成長がいまいちっぽくて心配でしたが、収穫はうまくいってます。 最初はなかなか竹に巻きついてくれなくて、トマト同様地這い収穫でしたが、カミさんが熱心に縛着した甲斐あってか、最近は空中収穫できてます。 地這いだと、くの字に曲がって実もちょっと太かったみたいですが、空中だとそういうこともないみたいです… カミさん熱心に縛りすぎたのか、実は1本葉っぱがしおれてしまって枯れかかってるっぽいのがあります… きゅうりの実?は成長が早くて、実がついてるのに気づいて数日後には、いわゆる食べ頃の大きさになっています。

       
« 前ページへ