Skip to content
Skip to search - Accesskey = s
家庭菜園でいろいろな野菜作り
Home
Count per Day
29698
総閲覧数:
4
今日の閲覧数:
0
現在オンライン中の人数:
検索
カテゴリー
小蕪
(54)
小松菜とにんじん
(96)
京菜と万能葉ねぎ
(33)
二十日大根
(18)
トマト
(72)
春だいこん
(62)
その他いろいろ…
(61)
とうもろこし
(16)
きゅうり
(37)
茄子
(25)
ピーマン・とうがらし
(34)
枝豆
(38)
リーフレタス・サニーレタス
(14)
紫蘇
(22)
サラダ菜
(7)
オクラ
(39)
かぼちゃ
(29)
未分類
(4)
えんどう豆
(16)
ねぎ あらためエシャレット
(10)
ごぼう
(10)
たまねぎ
(33)
ほうれん草
(12)
じゃがいも
(52)
しょうが
(10)
育苗してみる
(14)
ベランダの状況
(8)
一本ねぎを追加
(25)
さつまいも
(16)
にがうり
(6)
ブロッコリー
(12)
大蒜
(21)
らっきょう
(7)
ひともじ
(10)
やまいも
(3)
白菜
(6)
にら
(5)
モロヘイヤ
(2)
ひまわり
(12)
アーカイブ
2018年7月
(32)
2018年6月
(92)
2018年5月
(35)
2018年4月
(4)
2014年10月
(6)
2014年9月
(12)
2014年8月
(22)
2014年7月
(31)
2014年6月
(30)
2014年5月
(31)
2014年4月
(22)
2014年3月
(3)
2012年8月
(2)
2012年7月
(16)
2012年6月
(30)
2012年5月
(4)
2009年7月
(1)
2009年6月
(2)
2009年5月
(3)
2009年4月
(2)
2008年11月
(5)
2008年10月
(12)
2008年9月
(2)
2008年8月
(15)
2008年7月
(9)
2008年6月
(27)
2008年5月
(25)
2008年4月
(28)
2008年3月
(22)
2008年2月
(2)
2007年12月
(2)
2007年11月
(13)
2007年10月
(27)
2007年9月
(24)
2007年8月
(32)
2007年7月
(30)
2007年6月
(2)
2006年10月
(12)
2006年9月
(15)
2006年8月
(18)
2006年7月
(26)
2006年6月
(40)
2006年5月
(43)
2006年4月
(40)
2006年3月
(23)
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org
2014年6月
月
火
水
木
金
土
日
« 5月
7月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の投稿
これは何の花?
残数わずか
こちらはかなり成長
まったく成長していません
敗北の除草
頑張って消費していましたが…
所在不明
蓮池状態
こちらは異常なく…
なんだかまたダメになりそうです
そろそろ試食できそうです
勢いは維持していますが…
復活しました
連日の自家消費
1本にひとつずつ
最近のコメント
滅んでしまいました…
に
Cypress
より
滅んでしまいました…
に
ewsk45a
より
徐々に赤くなっているのがありました
に
Cypress
より
徐々に赤くなっているのがありました
に
sanda_farm
より
年に1回くらいのプリンタの掃除
に
タケちゃんマン
より
発芽しました
Posted on 2014年6月30日 in
オクラ
by Cypress
水浸をサボった種ですが、無事発芽しました。 まき時としてはぎりぎりの時期だと思います。
Leave a comment...
(0)
すじ蒔きでも密集気味
Posted on 2014年6月29日 in
小松菜とにんじん
by Cypress
過密にならないように気をつけて蒔いたつもりでしたが、芽が出てみるとやはり密集しているなぁ…という印象が…
Leave a comment...
(0)
今回は2日で芽が出ました
Posted on 2014年6月28日 in
小松菜とにんじん
by Cypress
気温が高いせいでしょうか、今回は播種後2日で発芽しました。
Leave a comment...
(0)
大きな花が咲きました
Posted on 2014年6月27日 in
かぼちゃ
by Cypress
朝みたら大きな花が咲いていました。 蔓がじゃがいもの株の方に向かっているので、ステークホルダーに協力をあおいで小蕪を優先的に抜去してもらうことにします…が、これから何個蕪を食べればいいのか…
Leave a comment...
(0)
そろそろ咲きそうです
Posted on 2014年6月26日 in
かぼちゃ
by Cypress
夕方に写真を撮ったので、もしかすると既に咲いていたのかもしれません…
Leave a comment...
(0)
復活の兆しが…
Posted on 2014年6月25日 in
じゃがいも
by Cypress
2回目の土寄せを併用して、盛り土で倒れた株を起こして様子をみてみました。 強風で裏返ってしまった葉っぱは元通り表?を向き、樹勢も徐々に盛り返してきているようです。 あと1箇月保ってくれれば芋掘りができるでしょう。
Leave a comment...
(0)
ここでも困る雑草の処置
Posted on 2014年6月24日 in
その他いろいろ…
by Cypress
とりあえず躯体の脇に置いていますが、このまま残ってしまうと思うので、冬になる前に地中に埋めるしか方法がないと思います。
※可燃ゴミに出すとコストがかかるのでステークホルダーの合意が得られません…
Leave a comment...
(0)
今度は子どもたちに内緒で…
Posted on 2014年6月23日 in
小松菜とにんじん
by Cypress
こちらもステークホルダーにすべて抜去されてしまったので、再度蒔くことにしましたが、今度は早起きして子どもたちが寝ている間にすじ蒔きにします。
それにしても、あの小さな種を均等に蒔くのは難しい…土とよく混ぜて蒔くのも試してみましたが、いまひとつ…
Leave a comment...
(0)
オクラを少々追加
Posted on 2014年6月22日 in
オクラ
by Cypress
ねぎの奥に植えていた大根は、いつの間にかステークホルダーに抜去されてしまったので、かわりにオクラの種を蒔いてみました。
種の水浸しが必要ですが、
長雨が続いた
面倒だったので、灌水を多めにすることにしました。
Leave a comment...
(0)
わき芽は無事伸びています
Posted on 2014年6月21日 in
トマト
by Cypress
丈が短くて雑草の陰で風を受けなかったせいか、トマトは無事でした。 フェンス際の雑草を少し刈って様子をみます…
Leave a comment...
(0)
こちらは茎がぽっきり
Posted on 2014年6月20日 in
かぼちゃ
by Cypress
勢いがついて伸び始めていたのですが、ぽっきり折れてしまいました。 他の茎がまだ残っているので、滅びることはないとは思いますが…
Leave a comment...
(0)
全滅の危機
Posted on 2014年6月19日 in
じゃがいも
by Cypress
2昼夜連続の強風雨で全部倒れてしまいました。 樹勢も見た目で萎れてしまって、これは厳しい状況です。 キタアカリは水に弱い品種だったと思うので、地中の芋もこのまま腐ってしまうかもしれません…
Leave a comment...
(0)
雨天のだいこん
Posted on 2014年6月18日 in
春だいこん
by Cypress
葉に勢いが出て、いかにも大根っぽい姿になってきました。 もう少し根太りが出てくれば…
Leave a comment...
(0)
これくらいで我慢かな…
Posted on 2014年6月17日 in
小蕪
,
かぼちゃ
by Cypress
子どもたちに穫ってもらおうと思っていたところ、数日前に写真よりもひとまわり大きめの株をカミさんが先に穫って味噌汁に入れてしまいました。 子どもたちはあまり好きではないようですが、赤ちゃんがむしゃむしゃ食べてしまいました。 まだ口が肥えてないからでしょうか…
手前は3株移植したカボチャのうちの小さい方です。 こちらも少しずつ成長しています。
Leave a comment...
(0)
わき芽を移植
Posted on 2014年6月16日 in
トマト
by Cypress
きゅうりの発芽に失敗した後に、隣の菜園からいただいたトマトの脇目を移植しました。 そろそろフェンス際の除草をしなければ…
Leave a comment...
(0)
次ページへ »