いい感じに茂ってきました

Posted on 2008年5月31日 in じゃがいも by Cypress
DVC00001.JPG DVC00006.JPG









DVC00013.JPG
見た目では去年よりも勢いがあるような気がします。 いくつか花も咲いていました。 2回目の土寄せをしようと思いましたが、今回はそのままにして様子をみることにしました。 玉葱の間に顔を出した芽もだいぶ大きくなりましたが、こちらは玉葱を抜かないと土寄せもできないので、なんとも…




今年もせっせと間引きを食べてます

Posted on 2008年5月30日 in リーフレタス・サニーレタス by Cypress
DVC00014.JPG DVC00007.JPG











奥の方のじゃがいもも気になりますが、手前のレタスも5月に入って成長著しくなってきました。 左右の写真は一週間くらい間が空いています。 1日2~3株ペースで食べても追いつかない…というか、むしろ増えていってしまっていて、今年もたぶん最終的には去年のようになってしまうでしょう…

またしても枯死したオクラ

Posted on 2008年5月29日 in オクラ by Cypress
DVC00020.JPG
今日は朝からだだ降りの雨です。 オクラ苗は畝に定植したら水枯れで枯れることはなかろう…と思っていましたが、帰省後には1株あっさり枯れていました。 少し水を保たせようとして深埋めしたのがかえってまずかったようです… 他の株も似たような埋め方ですが、枯れてはいないみたいなものの、成長がいまいちっぽい感じがしないでも…





脇芽摘み中にばっさりと…

Posted on 2008年5月28日 in トマト by Cypress
DVC00021.JPG DVC00019.JPG









DVC00004.JPG
トマトはそこそこの伸び具合かな…ということで、左上の写真を撮った後、帰省中に伸びていた脇芽を摘もうとしたら、本茎?の方がばっさりもげてしまいました… 既に脇芽の方も茎が相当固くなってしまってて、もはや摘むのは不可能っぽい感じです。 左下は27日の撮影ですが、既に去年のように手のつけられない状態の予兆が…





そろそろ収獲だと思うんですが…

Posted on 2008年5月27日 in 大蒜 by Cypress
DVC00012.JPG DVC00023.JPG











今日は朝からカミさんが小株の間引きに行ってくれました。 午後は昨日みたいに夕立が来ると困るので、ちょっと早めに行って玉葱あとの畝を耕して次作に備えます。 いただいたトマトの苗も植えてきました。 大蒜の方は徐々に葉が枯れてきましたが、栽培本によれば収獲は6月頃ということで、去年みたいに根腐れしないように入梅前あたりに穫ってみようと思います。 一株だけちょっと探ってみましたが、なんだかまだ玉がそんなに大きくなっていませんでした。 帰省中にかなり薹が立ってしまったみたいなので、その影響だとしたら全部の株の太りが悪いということに… いくつかの株は葉っぱに錆が出てきています。 ネギのように葉を食べるわけではないので、そのまま放置していますが影響はないんでしょうか…

葉っぱの端がちょっと黄色かったのが…

Posted on 2008年5月26日 in きゅうり by Cypress
DVC00016.JPG DVC00001.JPG









DVC00017.JPG
ちょっと気になる苗でしたが、どれも似たような感じだったので… 去年の収量から考えて、今年は2株にしました。 去年は途中で滅んだ株がいくつかありましたが、いいのかなぁ… 帰省前の7日に棒の間の横桁をつけてきましたが、どんなにきつく縛っても1箇月くらいすると緩んでくるので、再度縛り直しが必要です。 帰省後の下の写真と比べると、他の苗と違ってきゅうりだけは見た目で茎が伸びていました。 黄色い花もいくつかついていましたが、地這い状態になっていたので、もうひとつ上に紐をつけてきました。

いよいよ収獲

Posted on 2008年5月25日 in たまねぎ by Cypress
DVC00006.JPG DVC00015.JPG











今日は昨夜からの雨で畑もお休みです。 斜めになったまま成長していた玉葱(左の写真)の茎も全部倒れてしまったので、収獲しました。 この畝でコンビニ袋いっぱいくらいの収量でした。 いつぞや茎がちょん切れてしまったもうひとつの畝(右の写真)は、もう少し待ってみようと思います。

今年も千両のみ2株

Posted on 2008年5月24日 in 茄子 by Cypress
DVC00016.JPG DVC00017.JPG











けっこぉいいかげんに作っても収量がそれなりにあるのと、もともと嫌いなので、今年も千両のみ2株にしました。 トマト同様、脇芽つみと誘引が課題です。 右の写真は22日の撮影ですが、この頃になっても茎があんまり伸びているようには見えません。 心なしか葉っぱに勢いがないようにも見えなくもないですが、あとは見守ることしかできないので…

今年は2株で…

Posted on 2008年5月23日 in ピーマン・とうがらし by Cypress
DVC00022.JPG DVC00018.JPG









DVC00015.JPG DVC00014.JPG









苗売り場ではピーマンには花が咲いていたり、既に実が成っていたりしているのをよく見かけますが、この株もよく見ると、既に小さい実が成り始めています。 右の苗はとうがらしですが、こちらはまだのようです。 しかし、ちょっと見た目にはどっちがどっちの苗なのか見分けがつきません… 下の写真は22日の撮影ですが、あまり大きくなったようには見えないですが、よく見ると右の写真のように小さい実ができていました♪

今年の苗はちょっと大きめ

Posted on 2008年5月20日 in トマト by Cypress
DVC00013.JPG
今日は朝から横殴りの大雨で車に乗り込むのにも一瞬でずぶ濡れになってしまいましたが、午後には時々日差しが出たりしていて、明日の昼過ぎくらいには畑に入れそうです。 そろそろ玉葱は抜去を始めたいと思います。 去年はトマト苗を自転車でコンビニ袋に入れて畑に持って行っていたら途中で茎を折ってしまったので、今年は段ボール箱に入れて行きました。 徒長しているという感じは受けなかったんですが、今年の苗はちょっと大きいような気がします… シュロの紐は夏を過ぎた頃に朽ちて切れてしまうので、今年は麻紐を使ってみました。

水菜も発芽しました

Posted on 2008年5月19日 in 京菜と万能葉ねぎ by Cypress
DVC00011.JPG
ひともじを抜いた後に少しだけ蒔いてみました。 これもキスジなんとかの好物で毎年孔だらけにされています。







これはいったいなに?

Posted on 2008年5月18日 in その他いろいろ… by Cypress
DVC00009.JPG
帰省から帰ってきてカミさんがちょっと畑を見に行ってエンドウ豆とレタスを毟ってきました。 雑草はともかく、そこそこのできだったようです。 こないだトマトの元肥を作ろうとして油かすの袋を開けたら、けっこう多量に入っていました。 全部死んでたみたいですが、もしかしてスズメバチ? それはともかく、この油かすは2年越しのものなんですが、元肥に使って大丈夫なのかなぁ… もう埋めてしまったのでどうにもなりませんが…



いずれも孔だらけです

Posted on 2008年5月12日 in 京菜と万能葉ねぎ by Cypress
DVC00003.JPG
二十日大根並みに栽培しやすい水菜ですが、キスジなんとかの好物らしく、双葉の頃から孔だらけです。 食味・食感には影響ないのですが、見た目がなんとも…







斜めになったまま成長中

Posted on 2008年5月11日 in たまねぎ by Cypress
DVC00007.JPGDVC00011.JPG









数日したらまたまっすぐに戻るのかな…とも思っていましたが、斜めになったまま成長中です。 玉の形が少し歪になっていますが、味には影響はないと思うので…

右の写真は6日に学童用ソフトボール大程度になったものをいくつか抜いてみました。 ベランダでしばらく干してから食べてみます。



あいかわらず孔だらけの葉ですが…

Posted on 2008年5月10日 in 小蕪 by Cypress
DVC00006.JPG DVC00008.JPG











今日は午前中にちょっと様子を見に行こうかと思いましたが、朝から小雨が降っているのでさぼるやめることにしました。

小株は、今回はちょっとペースが早いかな…と(自分では)思う程度にばんばん間引きをしています。 発芽した分の半分以上は引き抜いているので、ちょっともったいないというか、やはり種の蒔き方からしてもう少し丁寧にやった方が望ましいみたいです。

…がしかし、あの吹けば飛ぶよな小さい種を間隔を適当に置いて蒔くのは指が痙ってしまいそうでちょっと忍耐が要ります。 ふるいにかけた土に混ぜてもなかなか均一にはならないみたいで、やはり密集して発芽してしまうところが少なくありません。

…で、右の写真は6日の状況ですが、苗もかなり大きくなってきました。 やはりばんばん間引きをしておいて良かったみたいです。 間引きをしてみると、いくつかの株はパチンコ玉くらいの大きさに膨らんでいました。

次ページへ »