かたちになってきました

Posted on 2018年6月14日 in 小蕪 by Cypress

なんだか葉っぱの大きさの割に実が小さいような気がしますが、とりあえずかたちになってきました。 間引きの手間が省けたので除草もラクです♪








微妙に成長が早いような…

Posted on 2018年6月13日 in 小蕪 by Cypress

成長が停滞しているように見える他の作物に比べて、こちらは成長が早いような印象を受けます。 ただ単に、葉っぱが大きいからだけかもしれませんが…








いかにも順調です

Posted on 2018年6月11日 in 小蕪 by Cypress

だいぶ葉っぱが大きくなってきました。 今後もう少し大きくなると思いますが、葉っぱの大きさの割に玉太りがいまいちのような気も…








次の種が発芽

Posted on 2018年6月9日 in 小蕪 by Cypress

発芽しなかったところに新たに蒔き直した種も発芽してきました。 しかし、ここの畝はなかなか乾かないみたいです…








こちらは発芽が今ひとつでしたが…

Posted on 2018年6月7日 in 小蕪 by Cypress

発芽したものはちゃんと成長しています。 発芽しなかった場所に再度種を蒔くことにしますが、成長時期がずれてかんりしづらくなるかもしれません…








適当に化成肥料を施肥

Posted on 2018年6月2日 in 小蕪,京菜と万能葉ねぎ,二十日大根,きゅうり by Cypress












やっと除草に手が回ったので(というのを言い訳に、いい加減に…という意味で→)適当に化成肥料をぱらぱらと…

ほぼ双葉が出そろいました♪

Posted on 2018年6月1日 in 小蕪,小松菜とにんじん,春だいこん by Cypress

左から蕪、大根、小松菜です。 企図した感じで株間ごとに1苗ずつ発芽しています。 播種時の手間が微妙ですが、やはりばら蒔きよりこちらが良さ気なので、今後もこれでいこうと思います。







もう一畝追加


午後から雨天の予報ですが、他に時間もないので畝を作っていくつか種を蒔きました。
記憶が確かならば、奥の方から、にんじん、蕪、二十日大根、小ネギ、水菜、小松菜…です。
左側の畝は未施肥なので、堆肥をすき込んで作り直すことにします。





これくらいで我慢かな…

Posted on 2014年6月17日 in 小蕪,かぼちゃ by Cypress
DSC_0292
子どもたちに穫ってもらおうと思っていたところ、数日前に写真よりもひとまわり大きめの株をカミさんが先に穫って味噌汁に入れてしまいました。 子どもたちはあまり好きではないようですが、赤ちゃんがむしゃむしゃ食べてしまいました。 まだ口が肥えてないからでしょうか…

手前は3株移植したカボチャのうちの小さい方です。 こちらも少しずつ成長しています。




やはり除草をしたものかどうか…

Posted on 2014年6月1日 in 小蕪 by Cypress
DSC_0242
株まわりの雑草を抜去するとダメージを与えそうな気がして放置することにしましたが、その後、心なしか株太りがいまいちのような感じもしてきたので、やはり除草したものかどうか…








ちょっと成長が落ち着いてきたようです

Posted on 2014年5月29日 in 小蕪 by Cypress
DSC_0196
一番成長しているものでも玉の大きさとしては期待の半分程度の大きさです。 しょっちゅう見ているせいかもしれませんが、ここ数日玉太りが落ち着いてきたような感じです。








ひとつ忘れてませんか?

DSC_0190
フェンス際のきゅうりですが、結局発芽しませんでした… ご近所からカミさんがかぼちゃの苗をもらってきたので、小蕪の隙間に移植することにします。 久々の新カテゴリです。








除草は諦めました

Posted on 2014年5月20日 in 小蕪 by Cypress
DSC_0183
株の周りに次から次に出てきてきりがないので、除草はあきらめてしばらく放置することにしました。









蕪のかたちで成長中

Posted on 2014年5月15日 in 小蕪 by Cypress
DSC_0167 DSC_0163
土筆がどうにも始末に負えません。 双葉が少しずつ枯れてきています。 強風にあおられて根が露出していますが、既に蕪のかたちをしています。 こんな状態でも成長するので不思議ですが、さすがに移植には耐えられなかったようです。 ステークホルダーによる移植はリスク特定の段階でも想定外の事象だったので、リスク登録簿には載っていませんでしたが、教訓として以降のプロジェクトに引き継ぎたいと思います。 家庭菜園の場合は、枯れ始めると既に手遅れなので、受容しかオプションがなく、定量評価としても全損処理しかありません…

なんだか不自然に枯れていると思ったら…

Posted on 2014年5月10日 in 小蕪 by Cypress
DSC_0155
カミさんが間引きのついでに移植をしたそうで…納得しました…










« 前ページへ次ページへ »