そろそろでしょうか…

Posted on 2018年6月11日 in 二十日大根 by Cypress

玉太りをあと3日くらい待ってみようと思います。 毎日3個ずつくらい取れればいいので、小松菜の後に種を蒔こうと思います。








どうにも成長が…

Posted on 2018年6月10日 in 京菜と万能葉ねぎ by Cypress

小ネギの方はさすがに試食という感じには至っていません。 新たな畝の方がどうなるか比較をしてみたいと思います。








1株試食

Posted on 2018年6月10日 in 京菜と万能葉ねぎ by Cypress

良い感じでできていると思います。 葉っぱに穴があかないというのが、逆に気にならなくもないですが…









小さな穴もありません

Posted on 2018年6月10日 in 小松菜とにんじん by Cypress

小松菜の方は青虫に葉っぱを数枚食べられただけで、以前の場所のように小さい穴が無数にあくようなこともありません。 豆粒のような黒い虫もいないようです…








次の種が発芽

Posted on 2018年6月9日 in 小蕪 by Cypress

発芽しなかったところに新たに蒔き直した種も発芽してきました。 しかし、ここの畝はなかなか乾かないみたいです…








今のところ大丈夫そうです

Posted on 2018年6月9日 in 春だいこん by Cypress

壁際の畝では葉っぱを食べ尽くされて全滅してしまった大根ですが、こちらの方は今のところ大丈夫そうです。 ここではいくつか種類の違う蝶(明らかに蛾ではない)が舞っているので、それなりに青虫もいると思われるんですが…






本葉が出揃い始めました

Posted on 2018年6月9日 in 小松菜とにんじん by Cypress

たぶんこの頃が除草がたいへんな時期かもしれません… 1センチ程度の雑草を抜くと、10cmくらいの茎が抜けてきたりします。










これは何だ?

Posted on 2018年6月8日 in その他いろいろ… by Cypress

トマトの脇芽を植えたんだ…という話らしいですが、トマトにしても花もついてないし、なんだかな~という感じです。 トマトなら今のうちに支柱を立てておきたいところですが、狭いところに4株も密集しているので…







山からの落下物

Posted on 2018年6月8日 in その他いろいろ… by Cypress

道路を挟んで反対側は土砂崩れ危険傾斜地に指定されている擁壁の斜面になっていて、その脇にはけっこうな広さの竹藪が広がっています。 室内から遠目に見て何だろう?と思って見てみると、竹の皮でした。







枯れるでもなく伸びるでもなく…

Posted on 2018年6月8日 in とうもろこし by Cypress

周りをもう少し除草しないといけませんが、土が硬くて軍手ではつらくなってきたので、手鍬でもできなくはないですが、除草鍬で対応したいところです。 まぁ、cost issue なのでなんとも…







やはり滅び始めてしまいました…

Posted on 2018年6月8日 in きゅうり by Cypress

なんとなく様子がおかしかったきゅうりですが、やはり枯れ始めてしまったようです。 作りやすい野菜というイメージだったので、些か残念…








続々と着果中

Posted on 2018年6月7日 in 茄子 by Cypress

着果してから、なんとなく実太りが遅いような気がしないでもないですが、根元に敷く藁もないので、現状で時を過ごすことにします。









こちらは発芽が今ひとつでしたが…

Posted on 2018年6月7日 in 小蕪 by Cypress

発芽したものはちゃんと成長しています。 発芽しなかった場所に再度種を蒔くことにしますが、成長時期がずれてかんりしづらくなるかもしれません…








今のところ…

Posted on 2018年6月7日 in 春だいこん by Cypress

虫に葉っぱは食べられていないようです。 そういえば木酢を使っていたような(←だから過去記事を…)気がしますが、気のせいということにして様子を見ます…







よい感じです

Posted on 2018年6月6日 in 小松菜とにんじん by Cypress

小松菜は企図した感じで成長しています。 ある程度大きくなるまでは除草をまめにしないといけません…








« 前ページへ次ページへ »