そろそろ間引きが必要

Posted on 2018年6月6日 in 小松菜とにんじん by Cypress

…な感じになってきましたが、除草の際に一緒に抜けてしまうものもある(というのを理由に、こちらも)そのままにしています…







水菜はすじ蒔きでもよいようです

Posted on 2018年6月6日 in 京菜と万能葉ねぎ by Cypress

新たに作った畝の方も発芽してきました。 結局間引きはしませんでしたが、特に差し障りはない(…というのを理由に除草と間引きをサボっても支障はない)ので、そのままにしています。







異常といえばこちらも…

Posted on 2018年6月5日 in オクラ by Cypress

葉っぱに元気がないというか、少しずつ萎縮しているようです…すべての株が同様なので、こちらも全滅しそうな気配です…







なんだか様子がおかしい…

Posted on 2018年6月5日 in きゅうり by Cypress

微妙に枯れ出しているようにみえます。 きゅうりは伸び出すと成長が早かったように記憶している(←過去記事を見ればいいのに…)ので、某か異常があると思われます…








これも途中で成長中止?

Posted on 2018年6月5日 in とうもろこし by Cypress

なんだかとうもろこしも、ある程度伸びた後に成長が止まってしまっているような感じです。 何が原因なのだろうか…







どうやらピーマンだったようです

Posted on 2018年6月4日 in ピーマン・とうがらし by Cypress

後ピンなのはスマホの仕様ということで勘弁していただくとして、着果したものはピーマンだったようです…








こちらも成長が止まっているようですが…

Posted on 2018年6月4日 in きゅうり by Cypress

枯れていっているようでもない…というところがなんとも微妙な感じですが、今後どうなるのか…








さすがに水没では…

Posted on 2018年6月4日 in かぼちゃ by Cypress

斜面に蔓を這わす目論見のかぼちゃでしたが、その前に苗が水没してしまいました。 残念ながら日に日に滅びつつあるようです…







なんだか成長が止まってきたような…

Posted on 2018年6月3日 in オクラ by Cypress

畝の周りが池になってしまったときは、そのまま腐って滅んでしまうのでは?…と思いましたが、なんとか持ちこたえてくれているようです。







忘れているわけではなく…

Posted on 2018年6月3日 in 枝豆 by Cypress

結局成長しているのは5株程度でしょうか…なんだか寂しいおつまみになりそうで、今から悲しかったりもする…









そろそろ採ってもいいかな…

Posted on 2018年6月3日 in 茄子 by Cypress

ガイド本には、最初に下の方についた実はすぐに摘み取るように書いてあったような気もしますが、放置しててもそのうちプロマネに断りもなく採集されていることは想像に難くなく…







結局こうなってしまったトマト…

Posted on 2018年6月2日 in トマト by Cypress

除草をサボる→支柱立てもサボる…という流れで、「いつもの」トマトになってしまいました…やはり苗と一緒に支柱も立てないとダメだな…









それにしても、湿地帯のようになっている畝の方が気になってたりとか…








適当に化成肥料を施肥

Posted on 2018年6月2日 in 小蕪,京菜と万能葉ねぎ,二十日大根,きゅうり by Cypress












やっと除草に手が回ったので(というのを言い訳に、いい加減に…という意味で→)適当に化成肥料をぱらぱらと…

なんとも成長が微妙な小ネギ

Posted on 2018年6月2日 in 京菜と万能葉ねぎ by Cypress

発芽後の成長が芳しくありません。 義母が持参した普通の葱も、ほぼ滅びかかっていて、某か葱の成長に良くない環境なのかもしれません…








黒い虫と青い虫

Posted on 2018年6月1日 in 小松菜とにんじん by Cypress

全滅した大根と違って、小松菜は少々囓られているかな…という程度です。 葉の裏側にやや黒っぽい虫がついています。









こちらは青虫の方です。 子どもたちには「はらぺこあおむし」をさんざん読み聞かせましたが、全滅するほど食べられても困るので…








« 前ページへ次ページへ »