今日は写真がありません

Posted on 2007年10月14日 in その他いろいろ… by Cypress

カミさんの風邪が感染ったりしてだいぶさぼってしまったので、普段撮り貯めている写真が尽きてしまいました。 明日はどうやら1日晴れる予報みたいなので、さつまいもを掘ってみようと思います。 体力を温存することにして、とりあえずは風呂を掃除しとかないと…

枯れかかっているのか…

Posted on 2007年10月13日 in 小蕪 by Cypress
DVC00002.JPG
あわてて間引きをした小株ですが、さほど玉?が肥らないうちから葉っぱが枯れたようになってきました。 一部、復活?みたいな感じで新たな葉?が出てきているものもありますが… 来週は日曜日から寒くなり始めるみたいなので、追加で栽培しても良い結果はでないかも…





             

まだまだ花が咲いています

Posted on 2007年10月12日 in ピーマン・とうがらし by Cypress
DVC00003.JPG
そろそろ抜去して干したいのですが、いまだに白い花がところどころに咲いています。 赤くなった鞘はずいぶん早い時期から赤くなっているのですが…





            

続々発芽中

Posted on 2007年10月11日 in 大蒜 by Cypress
DVC00001.JPG
大蒜に発芽といっていいのかどうかはわかりませんが、続々と地中から芽が出てきています。(写真がピンぼけです) 今年は春あたりから腐り始めた?ような感じになってしまったのですが、原因がよくわからないので… 冬の間の管理がよくなかったのかも…





       

枝豆もそろそろ終わりかな…

Posted on 2007年10月10日 in 枝豆 by Cypress
DVC00009.JPG
手前の方にはホームセンターで買った早生の株が生えていましたが、あらかた抜いて食ってしまいました。 株もだいぶ小さくなってきて少しずつ枯れ出したので、大豆を待つことにします。





           

収穫ネタが少ないですが…

Posted on 2007年10月9日 in 小松菜とにんじん by Cypress
DVC00008.JPG
育てるネタばっかりで収穫ネタが少ないですが、ちゃんと収穫もしています。 カミさんがちびちび食べる分しか穫ってこない…というのもあって、まとまってごっそり穫るのは芋くらいでしょうか… この日は他にピーマンと茄子、枝豆を穫って帰りました。 今月半ばにはさつまいもを掘ってみようと思います。  



       

すぐ再開…というわけでもなく…

Posted on 2007年10月8日 in トマト by Cypress
DVC00007.JPG
先日、今年は終了…ということで抜去したトマトですが、更地から苗?がわらわらと出てきました。 去年も一昨年も3月頃から育苗に挑戦したものの、発芽すらしてくれなくてかなり凹みましたが、企図しないところではばんばん生えるというか… 紫蘇もいまだにわらわらとあちこちで生えています。 この苗を来年春までとっておくわけにはいかないのかなぁ… 



         

冬までに間に合うのか…

Posted on 2007年10月7日 in ブロッコリー by Cypress
DVC00006.JPG
葉っぱの虫食いはほとんどなくて順調といえなくもないですが、あいかわらず成長が遅いようです… 発芽途中にいくつか滅んだあおりで畝がところどころ空いているので、別に何か蒔いてみようと思いますが、今頃の時期は何があるのかなぁ…





         

少しだけ間引きの効果が?

Posted on 2007年10月6日 in 小蕪 by Cypress
DVC00005.JPG
間引きが遅くなってぎゅうぎゅう詰めになってしまっていた小株ですが、一番手前の株は種を蒔いたときに自然に間隔が離れていたあたりで、望ましい大きさに育っています。 次回は1畝4条くらいにして小さいうちから思い切ってばんばん間引いてみようと思います…





           

ひとつだけそれらしい感じで…

Posted on 2007年10月5日 in 白菜 by Cypress
DVC00004.JPG
なんとか立ち腐れ?だけは免れたものの、いまひとついい感じがしなかった白菜ですが、1株だけ「それらしい」かたちになってきているのがありました。 そこそこの数がきちんとできる自信があれば、もう少し規模を拡大してやるんですが、上手に作っている人のページを見ると、マルチをしたりとかいろいろ手間をかけているみたいなので、片手間にはちょっと無理っぽい感じがしないでもないです…

         

細々と生き残っています

Posted on 2007年10月4日 in ブロッコリー by Cypress
DVC00002.JPG
久々に雨もあがったので、カミさんも畑に行ったみたいです。 最近はカミさんが枝豆をぼちぼち抜いてくる程度でしょうか… いちおう蒔き時と種袋に書いてあったので、余っていたものを全部蒔いてみましたが、発芽後に雑草に埋もれてしまい残ったのは10株程度でした。 そのせいで成長も若干遅いようです…



           

こちらも遅かった間引き

Posted on 2007年10月3日 in 春だいこん by Cypress
DVC00003.JPG
昨日は昼過ぎから晴れ間が出てきたので、久しぶりに畑に行きました。 雑草が茂っているのでは…と気になりましたが、思ったよりはかなり少なめでした。 雑草もピークを過ぎたのでしょうか… こちらも小株同様、間引きを怠ってしまいました… これは30日大根って種袋に書いてあって、もともと250ml缶程度の大きさにしかならないらしいのですが、とりあえず半分くらい抜いてみると、ありがちなマジックペン程度の太さくらいになっていたでしょうか… 普通の大根よりも少々辛いということだったので味噌汁で食べてみましたが、まだ成長していないせいか特段辛いという感じはしませんでした。

     

しばらく様子をみていますが…

Posted on 2007年10月2日 in 白菜 by Cypress
DVC00004.JPG
ここ数日雨続きで畑に行っていませんが、今頃どうなっているのか… 先日畑を見にいってから、そのまま腐ってしまうのか…と思っていましたが、持ちこたえて?いるみたいです。 葉っぱには雨蛙や芋虫が何匹か載っていました。 





         

遅かった間引き…

Posted on 2007年10月1日 in 小蕪 by Cypress
DVC00001.JPG
昨日も1日雨降りで畑には行けませんでした。 先日のテレビ番組を見て、あわてて間引きに行きましたが、やはりかなり遅かったみたいで、偶然に畝の端っこで間引き状態になっていた1株を残して、いずれもピンポン玉よりひとまわり小さいくらいにしか成長していませんでした… 1個だけはテニスボールよりちょっと小さいくらいに成長していて、いかにも株っぽい感じになっていました。 間引きした株を味噌汁に入れて食ってみましたが、意外に美味だったかも。 ただ、とても小さくてカミさん調理がしにくい…って言ってました。

       

まずはトマトが終了

Posted on 2007年9月30日 in トマト by Cypress
DVC00002.JPG
なんだか記事が前後してしまいましたが、昨日は早朝から雨天だったのと、カミさん風邪で病院に連れて行ったりしてたので、畑には行けませんでした。

手がつけられなくなって困っていたトマトですが、着果もしなくなったので…ということで、抜去・整地しました。 ここの畝だけ飛び地になっているので、たまねぎ等に間に合うように明け渡したいと思いますが、まだピーマンととうがらしが衰えていないので、もう少し時間がかかりそうです。

DVC00003.JPG
抜去後に困るのが枝の処分なんですが、暫定的に他の抜去した雑草や食べられなかった実とかと一緒に野積みにしてあります。 冬までに乾燥してくれれば燃やせるんですが、量が増えてくるとなかなか乾燥してくれなくて困っています…





         
« 前ページへ次ページへ »