Skip to content
Skip to search - Accesskey = s
家庭菜園でいろいろな野菜作り
Home
Count per Day
29703
総閲覧数:
4
今日の閲覧数:
0
現在オンライン中の人数:
検索
カテゴリー
小蕪
(54)
小松菜とにんじん
(96)
京菜と万能葉ねぎ
(33)
二十日大根
(18)
トマト
(72)
春だいこん
(62)
その他いろいろ…
(61)
とうもろこし
(16)
きゅうり
(37)
茄子
(25)
ピーマン・とうがらし
(34)
枝豆
(38)
リーフレタス・サニーレタス
(14)
紫蘇
(22)
サラダ菜
(7)
オクラ
(39)
かぼちゃ
(29)
未分類
(4)
えんどう豆
(16)
ねぎ あらためエシャレット
(10)
ごぼう
(10)
たまねぎ
(33)
ほうれん草
(12)
じゃがいも
(52)
しょうが
(10)
育苗してみる
(14)
ベランダの状況
(8)
一本ねぎを追加
(25)
さつまいも
(16)
にがうり
(6)
ブロッコリー
(12)
大蒜
(21)
らっきょう
(7)
ひともじ
(10)
やまいも
(3)
白菜
(6)
にら
(5)
モロヘイヤ
(2)
ひまわり
(12)
アーカイブ
2018年7月
(32)
2018年6月
(92)
2018年5月
(35)
2018年4月
(4)
2014年10月
(6)
2014年9月
(12)
2014年8月
(22)
2014年7月
(31)
2014年6月
(30)
2014年5月
(31)
2014年4月
(22)
2014年3月
(3)
2012年8月
(2)
2012年7月
(16)
2012年6月
(30)
2012年5月
(4)
2009年7月
(1)
2009年6月
(2)
2009年5月
(3)
2009年4月
(2)
2008年11月
(5)
2008年10月
(12)
2008年9月
(2)
2008年8月
(15)
2008年7月
(9)
2008年6月
(27)
2008年5月
(25)
2008年4月
(28)
2008年3月
(22)
2008年2月
(2)
2007年12月
(2)
2007年11月
(13)
2007年10月
(27)
2007年9月
(24)
2007年8月
(32)
2007年7月
(30)
2007年6月
(2)
2006年10月
(12)
2006年9月
(15)
2006年8月
(18)
2006年7月
(26)
2006年6月
(40)
2006年5月
(43)
2006年4月
(40)
2006年3月
(23)
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org
2025年7月
月
火
水
木
金
土
日
« 7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿
これは何の花?
残数わずか
こちらはかなり成長
まったく成長していません
敗北の除草
頑張って消費していましたが…
所在不明
蓮池状態
こちらは異常なく…
なんだかまたダメになりそうです
そろそろ試食できそうです
勢いは維持していますが…
復活しました
連日の自家消費
1本にひとつずつ
最近のコメント
滅んでしまいました…
に
Cypress
より
滅んでしまいました…
に
ewsk45a
より
徐々に赤くなっているのがありました
に
Cypress
より
徐々に赤くなっているのがありました
に
sanda_farm
より
年に1回くらいのプリンタの掃除
に
タケちゃんマン
より
少しずつ採集
Posted on 2018年6月21日 in
小松菜とにんじん
by Cypress
…という語だと、野菜の収穫というより植物標本を採っているような語感になってしまいますが、収穫というと、一気に…という印象もなくはないので、どう表現したものか…ただ単に朝ちょっとずつ毟りながら食べてるだけなんですけどね…
Leave a comment...
(0)
ふと、小蕪には…
Posted on 2018年6月21日 in
小蕪
by Cypress
化成肥料でよかったのかな?…と記憶に曖昧なところがあったのでガイド本を見てみたら、化成肥料か油かす…となっていました…が、油かすは
正体不明の虫が肥料袋の中に発生したような気がした
再度買いに行くのが面倒なのと、コストissue で無用な議論が発生するのもナンなので、化成肥料で泳ぐことにします。 そういえば、追肥に合わせて土寄せするのを忘れていましたが、まだ玉ができていないので、次回やることにします…
Leave a comment...
(0)
こちらも除草と追肥
Posted on 2018年6月21日 in
未分類
by Cypress
間引きの時期としては遅すぎる状況です。 さすがにひとつ目の畝のように、この状態から途中で全滅はしないと思いますが…
Leave a comment...
(0)
追肥1回目
Posted on 2018年6月20日 in
小松菜とにんじん
by Cypress
…というか、小松菜は1回施肥するだけで収穫サイズまで成長してしまいます。 ほとんど虫に食べられないので、以前の場所よりは助かっています。
Leave a comment...
(0)
間引きせず放置で…
Posted on 2018年6月20日 in
未分類
by Cypress
1本残しても根を傷めて滅んでしまいそうな気がしたので、右奥の3株はそのまま放置することにしました。 種袋の挿絵にしたがって3個ずつ蒔きましたが、次回は株間の間隔に離して1個ずつ蒔くことにします。 ただ、ここでは発芽率が半分程度だったので、何度か追加蒔きが必要になると思います…
Leave a comment...
(0)
着果量はこのていどで…
Posted on 2018年6月20日 in
茄子
by Cypress
…自家消費量としてはじゅうぶんです…というか、私自身は茄子は「あれば食べるかな…」程度なので… で、こういう情報も収集されてどこかで使われてるんでしょうね…
Leave a comment...
(0)
なんとなく密集
Posted on 2018年6月19日 in
京菜と万能葉ねぎ
by Cypress
なるべくバラして種を蒔いたつもりでしたが、団子になって双葉が出てきました。
Leave a comment...
(0)
前回の畝より早い発芽
Posted on 2018年6月19日 in
京菜と万能葉ねぎ
by Cypress
地温の関係かもしれませんが、前回の畝よりは早い発芽で、発芽率も良いようです。
Leave a comment...
(0)
にんじんも発芽
Posted on 2018年6月19日 in
小松菜とにんじん
by Cypress
そういえばこんな感じの双葉だったかな…と記憶をたどってたりします。 発芽からしばらく成長するまでは、にんじんよりも雑草の方が成長ペースが早いので、畝には雑草だけしかないように見えます。
Leave a comment...
(0)
何となく葉っぱのかたちが…
Posted on 2018年6月18日 in
京菜と万能葉ねぎ
by Cypress
水菜は水菜のかたちではあるんですが、心なしか尖りすぎているというか、違和感がするというか…
Leave a comment...
(0)
常備菜とはいえ…
Posted on 2018年6月18日 in
小松菜とにんじん
by Cypress
この時点で微妙に自家消費が追いつかなくなっていたりします…
Leave a comment...
(0)
奥の方を見ていると…
Posted on 2018年6月18日 in
小蕪
by Cypress
狭い株間が心配になってきました…
Leave a comment...
(0)
もう少し離して…
Posted on 2018年6月17日 in
春だいこん
by Cypress
…種を蒔いておけば、間引きもやりやすかったかな…と反省を教訓に残し…ても、後から見直さないんだったら意味ないですよね…ここは最近はやりのAIとIoTでtipsをスマホに時期を見計らってプッシュ通知してくれるようにする…コストは出してくれそうにないな…
Leave a comment...
(0)
そろそろ除草も…
Posted on 2018年6月17日 in
小松菜とにんじん
by Cypress
気持ち程度に手を抜いていいかな…と思ってみたりしますが、建屋の中から畑の様子が丸見えなので、品質保証部門のプロセスチェックと会計部門の出来高チェックが簡単にできてしまうのでサボれない状況です…
Leave a comment...
(0)
そういえば…
Posted on 2018年6月17日 in
じゃがいも
by Cypress
これはジャガイモみたいですね… この時期にはもう少し大きくなっていてほしいところですが、少なくともトマトの脇目ではないと思います…
Leave a comment...
(0)
« 前ページへ
—
次ページへ »