この時点で孔だらけ…

Posted on 2008年4月15日 in 小蕪 by Cypress
DVC00011.JPG
雨上がりのせいか虫は見つからなかったのですが、いつも小松菜を食い荒らしてくれるキスジなんとかの食べ方?とはちょっと違うような気もします。 まぁ、ある程度食べてくれると間引きをする手間も省けるかもしんない…というのは数日経ってみないとなんとも…





発芽しましたが、霜注意報が…

Posted on 2008年4月3日 in 小蕪 by Cypress
DVC00002.JPG
数日サボって畑に行ってみると、小株が発芽していました。 今度は念入りにばんばん間引きをしようと思います。 ちょっとだけ除草をして帰りましたが、ここ数日の陽気のわりには肌寒い感じの風が吹いていました。 たいていラジオを聞きながらやっていますが、3日朝は霜注意報が出てるということで、やはり桜が満開になるまで待てばよかったのか… ちなみに近所の桜は三分咲きといったところでしょうか… やはり夜の花見の帰りがけは寒いみたいです…



今度は間引きをしっかりやろうと思います

Posted on 2008年3月26日 in 小蕪 by Cypress
DVC00006.JPG
リーフレタスの種を蒔きに行ったんですが、肝心の種を持参するのを忘れてしまったので、畑に置いておいた小株の種を代わりに蒔いてきました。 前回はほとんど放置で玉の太りが悪かったので、今回は芽が小さいうちからばんばん?引き抜こうと思います。





枯れかかっているのか…

Posted on 2007年10月13日 in 小蕪 by Cypress
DVC00002.JPG
あわてて間引きをした小株ですが、さほど玉?が肥らないうちから葉っぱが枯れたようになってきました。 一部、復活?みたいな感じで新たな葉?が出てきているものもありますが… 来週は日曜日から寒くなり始めるみたいなので、追加で栽培しても良い結果はでないかも…





             

少しだけ間引きの効果が?

Posted on 2007年10月6日 in 小蕪 by Cypress
DVC00005.JPG
間引きが遅くなってぎゅうぎゅう詰めになってしまっていた小株ですが、一番手前の株は種を蒔いたときに自然に間隔が離れていたあたりで、望ましい大きさに育っています。 次回は1畝4条くらいにして小さいうちから思い切ってばんばん間引いてみようと思います…





           

遅かった間引き…

Posted on 2007年10月1日 in 小蕪 by Cypress
DVC00001.JPG
昨日も1日雨降りで畑には行けませんでした。 先日のテレビ番組を見て、あわてて間引きに行きましたが、やはりかなり遅かったみたいで、偶然に畝の端っこで間引き状態になっていた1株を残して、いずれもピンポン玉よりひとまわり小さいくらいにしか成長していませんでした… 1個だけはテニスボールよりちょっと小さいくらいに成長していて、いかにも株っぽい感じになっていました。 間引きした株を味噌汁に入れて食ってみましたが、意外に美味だったかも。 ただ、とても小さくてカミさん調理がしにくい…って言ってました。

       

いい感じに丸くなってます

Posted on 2007年9月24日 in 小蕪 by Cypress
DVC00007.JPG
ちょっとピンぼけです。 久々に見ましたが、いかにも株らしく丸くなってます。 雑草に埋まりかけてるので除草と間引きをしないといけないんですが、この日は大蒜を埋めたところで日没になってしまいました… 昨日あたりから日中も涼しくなってきたので作業もやりやすくなってくると思います。 小株というと、ちょっと酸っぱい漬け物くらいしか思い浮かばないんですが、他に何かおいしい食べ方があるんでしょうか…と思って、お昼前にザッピングしてたら、教育テレビでプランターでの株の育て方をやってました。 わりと株が小さいうちから間引きをしないといけなかったみたいで… 早速今度畑に行ったら間引きをしたいと思います。 ちなみに番組ではぬか漬けを紹介していました。

 

発芽を見ていなかったり…

Posted on 2007年9月16日 in 小蕪 by Cypress
DVC00012.JPG
播種後、ちょっとサボってたのと、そのまま帰省してしまったので発芽状況をみていません。 台風後に来てみたら、こんなになってました…ってことで… 葉っぱが例の虫に少々食べられてましたが、食べるのは根っこが主?なので、大丈夫でしょう。 ただ、個人的には株もあんまり好きではないので…



         

畝がだんだんナナメになってしまいました

Posted on 2007年8月3日 in 小蕪 by Cypress
DVC00004.JPG
日の出前に寝ぼけて畝を作ったせいか、だんだんナナメになってきて、こんな感じになってしまいました。 とりあえず小株を蒔いて発芽を待ちます。 奥の方に万能ネギと水菜と、あと何だったか忘れてしまいました…を蒔いたのですが、発芽が遅いような… この暑さで発芽しないのかも…



             
« 前ページへ