緑色の実を発見

Posted on 2014年8月8日 in かぼちゃ by Cypress
DSC_0436
写真のものと、もう少し小さいのと、2つできていました。 実太りの勢いは黄色いものと比べると遅いようです。







根元の色を観察中

Posted on 2014年8月7日 in かぼちゃ by Cypress
DSC_0437
茎が黄色になってきた頃が収穫時期だそうです。









食事中にお邪魔

Posted on 2014年8月6日 in じゃがいも by Cypress
DSC_0431
ジャガイモを植えていた方にも元肥を入れて整畝していたら、ステークホルダーが穫り忘れたジャガイモが1個出てきました。 2cmくらいの虫が孔を開けて潜り込んでいましたが、何の虫でしょう…







やっと小さな鞘ができました

Posted on 2014年8月5日 in オクラ by Cypress
DSC_0435
月末までには少しくらい収穫が望めそうな気がします…









元肥を鋤き込んで整畝

Posted on 2014年8月4日 in 小松菜とにんじん by Cypress
DSC_0438
ついでにオクラとねぎ畝の除草もしました。 ちょっと寝坊して朝6時から始めたので日差しが厳しく、1時間弱で作業をやめてしまいました。







幸い好天が続いています

Posted on 2014年8月3日 in オクラ by Cypress
DSC_0422
この状態で台風でもくると、茎が折れてしまいそうです。 もう少し成長しないと着果しないかな…







なかなか次の実が成りません

Posted on 2014年8月2日 in かぼちゃ by Cypress
DSC_0420
花は次々と咲いているので、成果物の量・品質に非常に関心の高いステークホルダーがせっせと受粉させていますが、なかなか実が成りません。 葉っぱの陰に隠れているのかも…







そろそろ整畝

Posted on 2014年8月1日 in 小松菜とにんじん by Cypress
DSC_0421
薹が立ってきたのと、ステークホルダーの同意も得られたので、週末あたりに整畝することにしますが、この盛夏の時期に苗を植えたことはないので、再度小松菜の残りを蒔くことになりそうです。







徐々に実太りしています

Posted on 2014年7月31日 in トマト by Cypress
DSC_0423
まったく施肥をしていないので、実太りペースが遅いようです。 余った元肥を入れておけばよかったかな…







丈が伸びてきました

Posted on 2014年7月30日 in オクラ by Cypress
DSC_0405
茎だけがひょろりと伸びていますが、そんなものなのでしょうか… 数年ぶりの栽培なので畑の時の写真を見直してみます…







一部の葉っぱが白くなっています

Posted on 2014年7月29日 in かぼちゃ by Cypress
DSC_0403
これもうどんこ病なのでしょうが、カミさんがせっせと葉をちぎっては棄てていたせいか、全体には広がっていないようです…

それにしても、このかぼちゃは穫ったらいけないんでしょうか…





着果しています

Posted on 2014年7月28日 in トマト by Cypress
DSC_0406
しばらく遠目に見る程度しかしていませんでしたが、近寄ってみると実が成っていました。 フェンス際だと鳥は食べに来るでしょうか…







すべて掘り出しました

Posted on 2014年7月27日 in じゃがいも by Cypress
DSC_0401
ただし、掘り出したのはステークホルダーの方で、私は妥当性確認をする暇もなく成果物を掘り出されてしまいました。 どうりで、最近芋料理が続いていたわけで…







夏休みの宿題

Posted on 2014年7月26日 in その他いろいろ… by Cypress
DSC_0398
今日は msn bot から 400 アクセス以上くらってしまいましたが、何を探していたのでしょうか…

夏休み中は持ち帰って観察するのが宿題なんだそうです。 名前を忘れてしまいましたが、成長すると豆ができて、食べられるそうです。





小さい花が咲いています

Posted on 2014年7月25日 in トマト by Cypress
DSC_0395
あまり丈が伸びないうちに花が咲きました。 施肥等一切手入れをしていないので、あまり成長は期待できないかもしれません…









« 前ページへ次ページへ »