Skip to content
Skip to search - Accesskey = s
家庭菜園でいろいろな野菜作り
Home
Count per Day
29712
総閲覧数:
1
今日の閲覧数:
0
現在オンライン中の人数:
検索
カテゴリー
小蕪
(54)
小松菜とにんじん
(96)
京菜と万能葉ねぎ
(33)
二十日大根
(18)
トマト
(72)
春だいこん
(62)
その他いろいろ…
(61)
とうもろこし
(16)
きゅうり
(37)
茄子
(25)
ピーマン・とうがらし
(34)
枝豆
(38)
リーフレタス・サニーレタス
(14)
紫蘇
(22)
サラダ菜
(7)
オクラ
(39)
かぼちゃ
(29)
未分類
(4)
えんどう豆
(16)
ねぎ あらためエシャレット
(10)
ごぼう
(10)
たまねぎ
(33)
ほうれん草
(12)
じゃがいも
(52)
しょうが
(10)
育苗してみる
(14)
ベランダの状況
(8)
一本ねぎを追加
(25)
さつまいも
(16)
にがうり
(6)
ブロッコリー
(12)
大蒜
(21)
らっきょう
(7)
ひともじ
(10)
やまいも
(3)
白菜
(6)
にら
(5)
モロヘイヤ
(2)
ひまわり
(12)
アーカイブ
2018年7月
(32)
2018年6月
(92)
2018年5月
(35)
2018年4月
(4)
2014年10月
(6)
2014年9月
(12)
2014年8月
(22)
2014年7月
(31)
2014年6月
(30)
2014年5月
(31)
2014年4月
(22)
2014年3月
(3)
2012年8月
(2)
2012年7月
(16)
2012年6月
(30)
2012年5月
(4)
2009年7月
(1)
2009年6月
(2)
2009年5月
(3)
2009年4月
(2)
2008年11月
(5)
2008年10月
(12)
2008年9月
(2)
2008年8月
(15)
2008年7月
(9)
2008年6月
(27)
2008年5月
(25)
2008年4月
(28)
2008年3月
(22)
2008年2月
(2)
2007年12月
(2)
2007年11月
(13)
2007年10月
(27)
2007年9月
(24)
2007年8月
(32)
2007年7月
(30)
2007年6月
(2)
2006年10月
(12)
2006年9月
(15)
2006年8月
(18)
2006年7月
(26)
2006年6月
(40)
2006年5月
(43)
2006年4月
(40)
2006年3月
(23)
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org
2025年7月
月
火
水
木
金
土
日
« 7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿
これは何の花?
残数わずか
こちらはかなり成長
まったく成長していません
敗北の除草
頑張って消費していましたが…
所在不明
蓮池状態
こちらは異常なく…
なんだかまたダメになりそうです
そろそろ試食できそうです
勢いは維持していますが…
復活しました
連日の自家消費
1本にひとつずつ
最近のコメント
滅んでしまいました…
に
Cypress
より
滅んでしまいました…
に
ewsk45a
より
徐々に赤くなっているのがありました
に
Cypress
より
徐々に赤くなっているのがありました
に
sanda_farm
より
年に1回くらいのプリンタの掃除
に
タケちゃんマン
より
先行きが心配なきゅうり
Posted on 2018年5月9日 in
きゅうり
by Cypress
病気ではなく、虫に食われたんだと思いますが…観察した限りでは、周辺には蚊は多いですが、葉を食べるような虫がいる気配もないので…かつてプランターで病気にかかってあっさり滅んでしまったときとは様子も違います…
…で、4日後には左の写真の感じになりました。 復活してくれたようです♪ もう少ししたら支持方法を考えてみたいと思います。
…が、強雨の後、また少し勢いがなくなってきました。 これまで栽培してきた他の地域に比べて、微妙に蔓の伸びが遅いような気がします…
Leave a comment...
(0)
コンポストも借用
Posted on 2018年5月8日 in
その他いろいろ…
by Cypress
建屋脇に置いてあるコンポストも借用させていただくことができました。 使ったことがないので、勉強します。
Leave a comment...
(0)
春大根を播種
Posted on 2018年5月7日 in
春だいこん
by Cypress
枝豆が滅んだアトを再度耕して畝を3つ作りました。 両端には枝豆を再播種、真ん中には春大根を蒔いています。 畑地には微妙に礫があり、無施肥なのでどこまでできるかは成り行きです。
気になる灌水ですが、20m巻きホースドラムを借用することができるので、かなりラクです♪
4日後には発芽しました。 翌日にはほぼ100%の発芽率でした♪ もう一畝作ろうかとも思いましたが、礫が多い環境なので考え中…
Leave a comment...
(0)
かぼちゃも発芽♪
Posted on 2018年5月6日 in
かぼちゃ
by Cypress
義両親が隅に蒔いた種が発芽しました。 蔓が地這いを始める前に移植しないとたいへんなことになりそうですが、どこに移したものか…
Leave a comment...
(0)
ひとつだけ生き残っていた枝豆
Posted on 2018年5月5日 in
枝豆
by Cypress
義両親は2畝ほど蒔いていたようですが、芽がでたのはこれだけでした。 カラスはあまり見かけることはありませんが、畑地の端には土竜の穴があり、土竜脅しも設えてあったので、地下活動にヤラレたのかもしれません…
壁際で微妙な日当たりの環境ですが、それなりに成長しているようです。
Leave a comment...
(0)
品種不明な茄子
Posted on 2018年5月4日 in
茄子
by Cypress
少し離れたところにいくつか義両親が植えていったのですが、いくつか違う品種を植えてあるのか同じものなのかが聞いてみないとわかりません…茄子はトマトみたいに茂らないので、少々太めの棒で泳げると思います…
Leave a comment...
(0)
トマトも順調です♪
Posted on 2018年5月3日 in
トマト
by Cypress
こちらも脇芽を取る頃に棒を立てようと思いますが、かつて脇芽をとらずに重さで倒れて地這い状態になってしまったので、棒ではなく格子状の柵にして手を抜いてしまおうかと…
Leave a comment...
(0)
朝から土砂降りでオクラ浸水中(泪)
Posted on 2018年5月2日 in
オクラ
by Cypress
義両親はオクラは種を蒔いてくれました。 枝豆はひとつだけ発芽した以外、滅んでしまった模様ですが、オクラは順調です♪
…と予約投稿を入れていたら、朝から土砂降りで畝の窪みに浸かっています…って、地域バレバレ…
今度の畑は室内から全体俯瞰ができるのでありがたいのですが、さすがにこれはまずいので、鍬で水を落とすことにします。
Leave a comment...
(0)
もう一畝追加
Posted on 2018年5月1日 in
小蕪
,
小松菜とにんじん
,
京菜と万能葉ねぎ
,
二十日大根
by Cypress
午後から雨天の予報ですが、他に時間もないので畝を作っていくつか種を蒔きました。
記憶が確かならば、奥の方から、にんじん、蕪、二十日大根、小ネギ、水菜、小松菜…です。
左側の畝は未施肥なので、堆肥をすき込んで作り直すことにします。
Leave a comment...
(0)
たぶんピーマンかな…
Posted on 2018年4月30日 in
ピーマン・とうがらし
by Cypress
とうがらしとピーマンは似てるのでわかりづらいのですが、たぶんピーマンだと思います…もう少し大きくなったら、脇に棒を立てようと思います。 過去の経験から金属製はアトの始末に困るので、木製にします。
Leave a comment...
(0)
今回の播種予定
Posted on 2018年4月29日 in
その他いろいろ…
by Cypress
なんとなくレイアウト勘がもどってきたので、予約投稿を再開したいと思います。
苗ものは義両親に既に植えられてしまったので、種ものを適当に巻くことにします。 暗いところで写したので、写真がボケていますが、ご容赦願います。
キュウリの葉が虫に食われて滅びそうな気配ですが、まだがんばっているので今しばらく様子を見ることにします。
Leave a comment...
(0)
まずはリーフレタスから…
Posted on 2018年4月28日 in
リーフレタス・サニーレタス
by Cypress
引越の手伝いにきてもらった義両親がいくつか苗を植えていきましたが、これは苗ではなく現物です。
Leave a comment...
(0)
場所を変えて再開
Posted on 2018年4月27日 in
その他いろいろ…
by Cypress
春の転居に伴い、再開できることになりました♪ 建屋に隣接しているので灌水も容易、広さも適切です。
問題はしばらくWordPressを扱っていなかったので、写真との間隙設定などを忘れてしまっていることです… あ~すごいレイアウトになっているので修正しました。 あっ、写真のリンクもついてなかったので、これも修正…
Leave a comment...
(0)
成長はきわめてゆっくりです
Posted on 2014年10月15日 in
小松菜とにんじん
by Cypress
今まであまり気にしていませんでしたが、気温にかなり左右されるようです。 それよりもカボチャの蔓の始末が…
Leave a comment...
(0)
間引きが難しそうです
Posted on 2014年10月14日 in
たまねぎ
by Cypress
かなり密集して目が成長しているので、間引きが難しそうな気がします…が、おそらくステークホルダーはすべての苗を移植してしまうでしょう…
Leave a comment...
(0)
« 前ページへ
—
次ページへ »