Skip to content
Skip to search - Accesskey = s
家庭菜園でいろいろな野菜作り
Home
Count per Day
29726
総閲覧数:
2
今日の閲覧数:
0
現在オンライン中の人数:
検索
カテゴリー
小蕪
(54)
小松菜とにんじん
(96)
京菜と万能葉ねぎ
(33)
二十日大根
(18)
トマト
(72)
春だいこん
(62)
その他いろいろ…
(61)
とうもろこし
(16)
きゅうり
(37)
茄子
(25)
ピーマン・とうがらし
(34)
枝豆
(38)
リーフレタス・サニーレタス
(14)
紫蘇
(22)
サラダ菜
(7)
オクラ
(39)
かぼちゃ
(29)
未分類
(4)
えんどう豆
(16)
ねぎ あらためエシャレット
(10)
ごぼう
(10)
たまねぎ
(33)
ほうれん草
(12)
じゃがいも
(52)
しょうが
(10)
育苗してみる
(14)
ベランダの状況
(8)
一本ねぎを追加
(25)
さつまいも
(16)
にがうり
(6)
ブロッコリー
(12)
大蒜
(21)
らっきょう
(7)
ひともじ
(10)
やまいも
(3)
白菜
(6)
にら
(5)
モロヘイヤ
(2)
ひまわり
(12)
アーカイブ
2018年7月
(32)
2018年6月
(92)
2018年5月
(35)
2018年4月
(4)
2014年10月
(6)
2014年9月
(12)
2014年8月
(22)
2014年7月
(31)
2014年6月
(30)
2014年5月
(31)
2014年4月
(22)
2014年3月
(3)
2012年8月
(2)
2012年7月
(16)
2012年6月
(30)
2012年5月
(4)
2009年7月
(1)
2009年6月
(2)
2009年5月
(3)
2009年4月
(2)
2008年11月
(5)
2008年10月
(12)
2008年9月
(2)
2008年8月
(15)
2008年7月
(9)
2008年6月
(27)
2008年5月
(25)
2008年4月
(28)
2008年3月
(22)
2008年2月
(2)
2007年12月
(2)
2007年11月
(13)
2007年10月
(27)
2007年9月
(24)
2007年8月
(32)
2007年7月
(30)
2007年6月
(2)
2006年10月
(12)
2006年9月
(15)
2006年8月
(18)
2006年7月
(26)
2006年6月
(40)
2006年5月
(43)
2006年4月
(40)
2006年3月
(23)
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org
2025年7月
月
火
水
木
金
土
日
« 7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿
これは何の花?
残数わずか
こちらはかなり成長
まったく成長していません
敗北の除草
頑張って消費していましたが…
所在不明
蓮池状態
こちらは異常なく…
なんだかまたダメになりそうです
そろそろ試食できそうです
勢いは維持していますが…
復活しました
連日の自家消費
1本にひとつずつ
最近のコメント
滅んでしまいました…
に
Cypress
より
滅んでしまいました…
に
ewsk45a
より
徐々に赤くなっているのがありました
に
Cypress
より
徐々に赤くなっているのがありました
に
sanda_farm
より
年に1回くらいのプリンタの掃除
に
タケちゃんマン
より
4つ葉になりました
Posted on 2012年6月23日 in
ひまわり
by Cypress
ゆっくりと成長しているひまわりですが、今日は4つ葉になっていました。 前日に双葉のままだったのに、こういうのは一晩で成長するのでしょうか…
小学校の頃は観察日記はイヤなクチだったので…
Leave a comment...
(0)
茎が折れてしまいました
Posted on 2012年6月22日 in
紫蘇
by Cypress
ベランダからのぞいてみたら、倒れてしおれていたのでどうしたのかな…と見に行ったら、茎が折れていました。
あとで気がついたんですが、ここの軒先は子どもたちが自転車で通ったりするらしく、ひまわりも鳥ではなくそれで茎が折れてしまったようです。 もう少し大きくなっていたら気づいてよけてくれてたのかも… 残念ながら紫蘇はこのまま滅んでしまいそうです…
Leave a comment...
(0)
蔓を柵に誘導
Posted on 2012年6月21日 in
きゅうり
by Cypress
順調に伸びていたきゅうりですが、なぜか垂直に伸びてしまってなかなか柵の方に蔓を巻いてくれないので、インシュロックで先の方を柵に誘導することにしました。
数日後に柵に巻いてくれればいいんですが… にがうりの方も同様に処置します。
Leave a comment...
(0)
もぉすぐ支柱を超えそうです
Posted on 2012年6月20日 in
トマト
by Cypress
先端が支柱の先に達しそうです。 支柱を継ぎ足すと倒れたりしないかと…
それよりも、洗濯物を干すのに邪魔になってきたんですが…
箱のままベランダの下に置いてしまおうかなぁ…
Leave a comment...
(0)
芽がちょん切れています
Posted on 2012年6月19日 in
ひまわり
by Cypress
カラスなのか鳩なのか… せっかく出た芽がちょん切れています。 いつぞやの大豆の時と同じ状況です… こうなると滅ぶのは必至です。
Leave a comment...
(0)
実をみつけました
Posted on 2012年6月18日 in
トマト
by Cypress
花の中に小さな実がなっているのを見つけました。 いつの間に…
Leave a comment...
(0)
続々開花中
Posted on 2012年6月17日 in
きゅうり
by Cypress
ひとつ咲いたと思ったら、次々と咲き始めました。
近所の露地植えのきゅうりには小さい実がついています。
Leave a comment...
(0)
こちらも発芽しました
Posted on 2012年6月16日 in
ひまわり
by Cypress
8箇所蒔いたひまわりの種ですが、いつの間にか4箇所から芽が出ていました。
あとでカミさんに聞いたら、雑草とまちがって1本抜いてしまったそぉです。 ひまわりもどのくらい砂礫に根が張れるか微妙です…
Leave a comment...
(0)
引き続き成長中です
Posted on 2012年6月15日 in
紫蘇
by Cypress
紫蘇の方はほとんど放置状態ですが、順調に成長しているようです。 ちょっと丈の伸びが遅いかな… 写真を撮った日は曇天でしたが、なんとなく天気が良くない日の方が葉っぱが生き生きしているように見えます。 おそらく根っこの先の方は地面の砂礫の硬いところに届いている頃かと思うんですが、丈がいまいちなのもそれが影響しているのかな…
Leave a comment...
(0)
きゅうりにも花が咲きそうです
Posted on 2012年6月14日 in
きゅうり
by Cypress
斑点の様子を気にしてたら、花が咲きそうなのを見つけました。
来週あたりから少しずつ追肥をしようかな…
Leave a comment...
(0)
花の数が増えてきました
Posted on 2012年6月13日 in
トマト
by Cypress
このままたくさん花がついた状態にしておいていいのかわかりませんが、半分は観賞用なので…と言い訳をしてみたり…
毎日目に見えて上に向かって成長中です。 この日も写真を撮った後、3つ目のインシュロックをつけて支柱に寄せます。
Leave a comment...
(0)
斑点が上の葉っぱにも…
Posted on 2012年6月12日 in
きゅうり
by Cypress
スパイラルになった蔓が巻き付いてきゅうりらしくなってきましたが、葉っぱの斑点が上の方の新しい葉っぱにも伝染ってきました。 いいかげん処置した方がいいんですが、最初から食べるだけを目論んでないところに薬を使ってまで栽培するか…というところが微妙なので…
左側のニガウリの先っちょの葉っぱがひとつ欠けているのは、アブラムシっぽいのがいたのでカミさんが毟ったそぉです。
Leave a comment...
(0)
小さな黄色い花が咲きました
Posted on 2012年6月11日 in
トマト
by Cypress
いっぺんにたくさん咲くのかなと思ったら、そうでもないようです… 花が咲いて、トマトもこれからです。 下部の周りに近寄ると青臭くなってきました。
Leave a comment...
(0)
だんだん斑点の範囲が広がってきました
Posted on 2012年6月10日 in
きゅうり
by Cypress
斑点の範囲が広がって、下の葉っぱが枯れはじめているようです。 せっかく上の細い弦が棒に巻きだしたので、これからなんですが…
Leave a comment...
(0)
順調に成長中
Posted on 2012年6月9日 in
トマト
by Cypress
カミさんが熱心に脇芽を切っているせいか、今のところ無造作に成長するのは避けられています。 真ん中に立ててある白い袋のついた棒には樟脳が入っています。 カミさんがどっかから聞きつけて虫除けに試してるみたいですが、今のところトマトの方にはアブラムシとかはきてないようです。 以前は牛乳を霧吹きでねちねちかけてましたが、臭いばかりでほとんど効果がなく、株も滅んでしまいました…
この写真を撮った後、上の方の茎に2本目のインシュロックで支柱に寄せます。 一週間でだいぶ大きくなりました♪
Leave a comment...
(0)
« 前ページへ
—
次ページへ »