某雑誌のパクリではないですが…
株が太らない割にはそこそこ穫れてます
いい感じに葉が立ち上がってきました
いくつか成長中
色鮮やかできれい?なんですが…
だいぶ間引きがすすみました
厳しい残暑にもかかわらず播種
けっこうな数のザリガニがいました
とても小さい白い花
こちらは真っ赤になりました
こちらも少しずつ赤くなってきました
いくつか鞘が赤くなってきました
籾殻をいただきました
そろそろ1本立ち

昨日は夕方4時過ぎに万能ネギを蒔きに行きましたが、とにかく暑くてにんじんの雑草除いた時点で帰ろうかと思いました… だいぶ葉っぱが虫に食べられてしまいましたが、成長も早くて1本立ちできそうです。 畝がちょっと低かったので、周りを掘ってごまかしておこうかと… 気のせいか葉っぱが上に向かないで地這いっぽい感じになってるんですが、だいじょうぶなんだろうか… 周りの雑草を除いているときに、どっからともなく大きな羽音がしてきて、怖くなってちょっと走ったんですが、いつまでもまとわりついてきて結局畑の外の道まで走って逃げたところでやっと羽音もどっかに去っていきました。 端から見てると畑泥棒が逃げてるように見えたのではなかろうか… しかし、大きな羽音だったけど、あれは何だったんだろう…